事業内容
・溶接用TVカメラシステムの開発、販売
・溶接用センサシステムの開発、販売
・小型カメラの開発、販売
・溶接用撮像、センシングシステム等の受託業務
対応地域
・全国対応
主な販売先
重工、重電、鉄鋼、造船、橋梁、電気(給湯タンク等)
土木(ガスパイプライン等)、建築、 鉄道車両、自動車
アルミ製品、設備機械、溶接機器販売会社 他の事業を行なっている企業
■ワイドダイナミックレンジ(120dB)
■小型サイズ16×24×57mmカメラヘッド
■φ12mm小型レンズを採用。(φ12.5mmフィルタ)
■専用リモコンによりカメラ設定が可能。
■最大100mまでケーブル延長できます。
■ワイドダイナミックレンジ(WDR)機能を持つCMOS撮像素子によりアーク光、プラズマ光によるハレーションを低減します。
以下はMAG溶接におけるWDR機能有り無しの比較画像です。
■いずれも母材表面が見えるような設定で撮影しておりますが、WDR機能OFFの場合(通常のCCDカメラ相当)ではアーク光や
溶融部からの輻射光でハレーションを起こしているのに対し、WDR機能ONでは溶融金属、電極等も確認できます。
WDR OFF画像
(カラー、NDフィルタ使用)
WDR ON画像
(カラー、NDフィルタ使用)
WDR ON画像
(白黒、干渉フィルタ使用)
■専用リモコンによりカメラ設定が可能。(WDR機能設定、ミラー反転、ブライトネス、コントラスト、ホワイトバランス、AGC倍率、デジタルズーム(x1~x3)他)
■レンズ(φ8mmレンズ、絞り鏡筒[可変、固定]、エクステンションの組合せ)
f16、20、25、30、35、40、45、50mm他(f16は固定絞りのみ)
■フィルタホルダ(径がφ12.5mmまでのフィルタを保持できます。)
■フィルタ各種取り揃えております。(IR-CUT、バンドパス、ND他)
【カメラ接続図】
■リモコンケーブル 5m~100m (5mおき任意)
【カメラ側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12S(73)(メス プラグ )~
【リモコン側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12P(73)(オス プラグ)
■延長ケーブル 5m、10m、15m、20m、25m、30m、35m、40m、45m、50m、55m
【ケーブル側】 ヒロセ製 HR10A-10J -12S(73)(メスジャック)~
【リモコン側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12P(73)(オス プラグ)
※延長後の合計長さは100m以内とします。
■ケーブル延長部絶縁カバー
ケーブル延長部のコネクタを電気的に絶縁するカバーです。(ノイズ対策に有効です。)
※ワイドダイナミックレンジとは?
TVカメラにおける「ダイナミックレンジ」とは撮像対象の暗い部分がカメラの黒レベルに埋没せず、また明るい部分が飽和しないで捉えることが可能な範囲のことで、単位はdB(デシベル)を用います。一般的なCCDカメラのダイナミックレンジは通常40~60dBですが、これを越え、人間の目(110dB)に近いレンジを持つカメラはワイドダイナミックレンジカメラと呼ばれています。「Weldviewer」のダイナミックレンジは120dBあり、人間の目以上のレンジを持っています。
WeldViewer-Ⅲ
型式 WV-350B
撮像素子 | 1/3インチCMOSセンサー |
---|---|
有効画素数 | 756(水平)×504(垂直) |
映像出力信号(コンポジット) | NTSC出力 CVBS:1Vp-p75Ω、インタレース(不平衡) |
被写体最低照度 | 0.05Lux/F1.2 20IRE |
ダイナミックレンジ | 120dB(最大) |
S/N | 50dB |
感度 | 11.9 [V/Lux.sec] |
解像度 | 水平:520本以上 |
動作温度範囲 | -10℃~+45℃ |
レンズマウント | 専用マウント |
電源 | +12V(ACアダプタ付) |
消費電流 | 80mA[12V] |
重量 | 20g |
寸法 | 16×24×56.7mm(コネクタ、レンズは含みません。) |
■アーク光によるハレーションを抑える撮像素子採用
■小型サイズのため専用治具により溶接面に取り付け可能
■オプションのマイクで溶接の録音が可能
■溶接士視点映像を使った技能伝承、品質モニタに最適
■ワイドダイナミックレンジ(WDR)機能を持つCMOS撮像素子によりアーク光、プラズマ光によるハレーションを低減します。
■溶接面を挟み込んで取り付けるアダプタによりカメラをセットします。カメラの上下左右角度を調整可能です。
■別売のマイク、ビデオレコーダにより映像とともに音声も同時に記録できます。
■溶接士の視点からの映像を撮影することが可能なため、技能伝承や溶接品質モニタとしてもご利用できます。
■4入力映像録画装置を使用すれば複数の溶接カメラからの映像を同時録画できますので異なる視点からの溶接状況を同じタイミングで見ることができます。 溶接技術の技能伝承などのツールとして活用することが可能です。
■USBキャプチャに接続すればPCにUSB経由で映像とともに音声も簡単に同時記録可能ですので 低価格な技能伝承システム構築に最適です。
溶接面カメラ
WeldMaster
型式 WM-600
撮像素子 | 1/3インチCMOSセンサー |
---|---|
有効画素数 | 756(水平)×504(垂直) |
映像出力信号(コンポジット) | NTSC出力 CVBS:1Vp-p75Ω、インタレース(不平衡) |
被写体最低照度 | 0.05Lux/F1.2 20IRE |
ダイナミックレンジ | 120dB(最大) |
S/N | 50dB |
感度 | 11.9 [V/Lux.sec] |
解像度 | 水平:520本以上 |
動作温度範囲 | -10℃~+45℃ |
レンズマウント | 専用マウント |
電源 | +12V(ACアダプタ付) |
消費電流 | 80mA[12V] |
重量 | カメラ本体50g(レンズ、1mケーブル含む)、アダプタ120g |
ダウンロード | 印刷用 カタログ ダウンロード (PDF) |
---|---|
お問い合わせ | お問い合わせフォーム (担当者へメール) |
■ワイドダイナミックレンジ(120dB)
■ ON/OFF可能なND(減光)フィルター内蔵
■ 標準添付の専用リモコン
■ リモコンケーブルは100mまで延長可能
■Cマウントレンズが使用可能
■ ワイドダイナミックレンジ(WDR)機能を持つCMOS撮像素子によりアーク光、プラズマ光によるハレーションを低減します。
以下はMAG溶接におけるWDR機能有り無しの比較画像です。
■いずれも母材表面が見えるような設定で撮影しておりますが、WDR機能OFFの場合(通常のCCDカメラ相当)ではアーク光や
溶融部からの輻射光でハレーションを起こしているのに対し、WDR機能ONでは溶融金属、電極等も確認できます。
WDR OFF画像
(カラー、NDフィルタ使用)
WDR ON画像
(カラー、NDフィルタ使用)
WDR ON画像
(白黒、干渉フィルタ使用)
■ カメラ内部にND(減光)フィルタを内蔵しており、リモコンのフィルタボタンを押すことでON/OFFが可能です。
※外部スイッチなどによる切替入力コネクタをリモコンに追加することができます。(オプション)
NDフィルタOFF
NDフィルタON
■専用リモコンにより様々なカメラ設定が可能です。
(WDR機能設定OFF/L/M/H、上下左右ミラー反転、Brightness、Contrast、色温度等)
■M3ネジ取付穴が上下左右に8カ所あります。
■オプションの三脚固定用アダプタにより三脚ネジでのセットが可能です。
三脚ネジ固定用アダプタ
TP-250
■オプションレンズ
f6mmF1.4 P2306-M02 f8mmF1.4 P2308-M02
f16mmF1.4 P2316-M02 f25mmF1.4 P2325-M02
f35mmF1.4 P2335-M02 f50mmF1.8 P2350-M02
f75mmF2.7 P2375-M02 f100mmF3.5 P23100-M02
【カメラ接続図】
■リモコンケーブル内に映像用同軸ケーブル、電源ケーブルを組み込むことでケーブルを1本化しました。
■リモコンケーブル 5m~100m (5mずつ任意の長さを指定できます。)
【カメラ側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12S(73)(メス プラグ )
【リモコン側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12P(73)(オス プラグ)
■延長ケーブル 5m~100m (5mずつ任意の長さを指定できます。)
【ケーブル側】 ヒロセ製 HR10A-10J -12S(73)(メスジャック)
【リモコン側】 ヒロセ製 HR10A-10P-12P(73)(オス プラグ)
※延長後の合計長さは100m以内とします。
■ケーブル延長部絶縁カバー
ケーブル延長部のコネクタを電気的に絶縁するカバーです。(ノイズ対策に有効です。)
■ワイドダイナミックレンジとは?
TVカメラにおける「ダイナミックレンジ」とは撮像対象の暗い部分がカメラの黒レベルに埋没せず、また明るい部分が飽和しないで捉えることが可能な範囲で、単位はdB(デシベル)を用います。
一般的なCCDカメラのダイナミックレンジは通常40~60dBですが、これを越え、人間の目(110dB)に近いレンジを持つカメラはワイドダイナミックレンジカメラと呼ばれています。
「Weldviewer」のダイナミックレンジは120dBあり、人間の目以上のレンジを持っています。
WeldViewer-ⅡX
型式 WV-250
撮像素子 | 1/3インチCMOSセンサー |
---|---|
有効画素数 | 756(水平)×504(垂直) |
映像出力信号(コンポジット) | NTSC出力 CVBS:1Vp-p75Ω、インタレース(不平衡) |
被写体最低照度 | 0.05Lux/F1.2 20IRE |
ダイナミックレンジ | 120dB(最大) |
S/N | 50dB |
感度 | 11.9 [V/Lux.sec] |
解像度 | 水平:520本以上 |
動作温度範囲 | -10℃~+45℃ |
レンズマウント | Cマウント |
電源 | +12V(ACアダプタ付) |
消費電流 | 80mA[12V] |
重量 | 70g |
寸法 | 34×40×44mm(コネクタ、レンズは含みません。) |
ダウンロード | 印刷用 カタログ ダウンロード (PDF) |
---|---|
お問い合わせ | お問い合わせフォーム (担当者へメール) |